股関節の詰まりと腸腰筋の弱体化(腰痛改善経験があるピラティスインストラクターAMI)

股関節と骨盤の図解(パーソナルピラティス&ヨガsmile)
股関節が詰まると辛い。痛みが出ると更に辛いよね。。。

腸腰筋は働き者=股関節の屈曲、外転、外旋に関わる+腰椎の安定

ヨガやピラティスのレッスンを受けたことがある方や、筋トレなどのトレーニングをしたことがある方は聞いたことがあるかもしれない「腸腰筋」。
この筋肉は「腸骨筋」という骨盤にくっついている筋肉と、「大腰筋」と「小腰筋」という腰椎から大腿骨(小腰筋は骨盤まで)までくっついている筋肉
の総称です。つまり、3人グループのユニット名みたいなものです。

この腸腰筋はとても働き者。たくさんの役割を担っています。故に収縮しやすい=硬くなりやすい筋肉です。

役割は、
股関節の屈曲(股関節を曲げる)=脚を持ち上げる
股関節の外転(股関節を体の中心から外に広げる)=脚を外に広げる
股関節の外旋(股関節を外側に回す)=脚の付け根から外に回す

これに加えて腰椎を安定させるインナーマッスルの働きも担っています。

腸腰筋は股関節に関する役割をたくさん担っている=硬くなりやすい=股関節が詰まりやすい、となると言えるでしょう。

股関節の外転、外旋、屈曲の動き
(パーソナルピラティス&ヨガsmile)
どの動きも日常生活ではよくある動きです

腰椎が安定しないことは腸腰筋が弱っている証拠

腸腰筋には股関節の働き以外にも大切な働きがあります。それが腰椎の安定化です。これは姿勢と大きく関係しています。

腸腰筋が弱く、腰椎が安定されないと骨盤が不安定になって腰の不調につながります。
特に骨盤が前傾(反り腰状態)してしまうと股関節がずっと屈曲(曲がった状態)となり、さらに腸腰筋は働かないといけなくなります。

腸腰筋が硬くなる要因が増えて、股関節はますます詰まりを感じる可能性が高くなることになります。

逆に言えば「腸腰筋が弱っている人は、腰椎を安定させることが苦手で骨盤を正しい位置に留めておくことができず、腰や股関節に不調を感じて
しまいやすい」と言えるでしょう

骨盤の傾きと股関節の角度(パーソナルピラティス&ヨガsmile)

股関節の詰まりを解消するためには腸腰筋をストレッチして鍛える!

では、ここで腸腰筋のストレッチとトレーニングを紹介。腰椎を安定させることにも繋がるので、腰に不調を感じている人にもいいトレーニングが
あります。

ここからはピラティスで腸腰筋を鍛えるエクササイズを紹介。腸腰筋が弱っている方は脚を上げるときに脚の重さを感じてしまい、なかなか上がらずに
腰を使ってしまうことが多いので(腰が反ってしまいがち)気を付けて行うようにしましょう。

プレピラティス(トゥーヒール)
シングルレッグストレッチ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です